研究課題/領域番号 |
25K10547
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
佐々木 光 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (70245512)
|
研究分担者 |
笠井 聡 藤田医科大学, 医療科学部, 教授 (60842713)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | グリオーマ / 画像 / 人工知能 / 1p/19q / IDH |
研究開始時の研究の概要 |
神経膠腫(グリオーマ)は、致死的な疾患である。近年、分子分類の重要性が認識されているが、他臓器癌と異なり、生検が習慣化されていないため、摘出術前に病理・分子診断を確認することができず、手術では一律に、合併症のリスクを伴う最大限の摘出が企図されている。本研究では、生検のモチベーション向上のため、あるいは代替手段として、人工知能技術を用いて、画像所見等からグリオーマの分子診断を術前に予測する装置を開発することを目的とする。実現すれば、術前において、手術戦略を含む治療方針の最適化が可能となり、合併症のリスク低減、機能・生命予後の改善が期待される。
|