研究課題
基盤研究(C)
近年、固形がんにおける分子標的治療とがんゲノム医療の進展は目覚ましく、オンコジェニックドライバー融合遺伝子を標的とした分子標的薬は高い有効性を示している。しかし、CGP検査で遺伝子再構成が検出されても、それが機能する融合遺伝子を形成しているかは不明な場合が多い。この場合、融合遺伝子に基づく治療の可能性を引き出せず、がんゲノム医療における治療選択の課題となっている。本研究では、DNAパネルによるCGP検査で、融合遺伝子が特定されないオンコジェニックドライバー遺伝子の再構成が、機能融合遺伝子・タンパク質を形成する頻度を検討し、治療標的としての有効性を予測する新たな手法を構築する。