• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Glypican-1を標的とした新規抗体薬物複合体による化学療法抵抗性膵臓癌の克服

研究課題

研究課題/領域番号 25K10568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

世良田 聡  岩手医科大学, 医歯薬総合研究所, 准教授 (50463302)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード抗体薬物複合体 / 膵臓癌 / ゲムシタビン
研究開始時の研究の概要

研究代表者等は膵臓癌などの難治性固形癌に対する新規治療法としてGlypican-1(GPC1)を標的とした抗体薬物複合体(GPC1-ADC)を開発し、担癌マウスを用いてその有用性を証明した。現在、研究代表者等は進行切除不能膵臓癌に対する新規治療薬としてGPC1-ADCの実用化を進めている。このような膵臓癌患者集団の中にはゲムシタビン治療再発症例も含まれるが、有効な治療法が確立されていない。本研究では、ゲムシタビン抵抗性膵臓癌に対するGPC1-ADCの抗腫瘍効果を、分子生物学的手法を用いて解析し、膵臓癌の新規治療薬としてGPC1-ADCの実用化に向けた非臨床POCを取得することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi