• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BAP1機能喪失腫瘍の特徴と治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25K10581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関東京大学

研究代表者

古川 洋一  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20272560)

研究分担者 山口 貴世志  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (50466843)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードBAP1
研究開始時の研究の概要

胆道がんや腎がんにはBAP1変異が多く認められ、腫瘍の発生・進展に関わっているが、その詳細な役割は不明である。胆道がんは分子標的薬の少ない予後不良のがんであり、BAP1変異を認める腎がんは予後が悪く、いずれも新たな治療標的分子の同定、治療戦略の開発が望まれている。本研究では、①BAP1機能喪失のあるがんはどのような遺伝子発現パターン・シグナル伝達異常を持っているのかを明らかにする。さらに②BAP1が関与する新たな脱ユビキチン化標的分子を同定する。これらの結果をもとに③BAP1機能喪失のあるがんの分子学的特徴を明らかにし、新たな治療標的分子や治療戦略を探索する。の3つの課題に取り組む。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi