• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性ホルモンによる社会優位性調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

天野 大樹  北海道大学, 薬学研究院, 准教授 (00591950)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードヒエラルキー / 性ホルモン / 神経回路
研究開始時の研究の概要

雌マウスの行動パターンは性周期の影響を強く受けている。申請者はチューブテストを用いて社会的優位性を調べた結果、雌マウスの社会的優位性は雄マウスよりも変化しやすいことがわかり、女性ホルモンが雌マウスの社会的優位性を高めることを発見した。しかし、女性ホルモンが脳内でどのように神経活動を調節して社会的優位性を向上させるのかはまだ明らかではない。本研究では、社会的優位性に影響を与える性ホルモンの効果を脳内メカニズムとして解明することを目的とし、腹内側視床下部に関連する神経回路の解析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi