• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

匂いが多様な情動を惹起する神経回路機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

眞部 寛之  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (80511386)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード嗅皮質 / 外側嗅索核 / 情動
研究開始時の研究の概要

本研究は、匂い情報に価値を付加し情動を引き起こす嗅覚神経回路機構の解明を目指す。最近我々は、嗅皮質の一亜領域である外側嗅索核(NLOT)が匂い情報と価値情報を結びつける役割を持つことを明らかにした。そして、NLOTは様々な情動回路へ直接投射することから、NLOTは匂い情報に価値を付加し、適切な情動回路へ配分するスイッチボードの役割を持つとの仮説を立てた。本研究は、我々が見出したNLOT-Creマウスを用い、化学遺伝学的手法とイメージング手法によってその仮説を検証し、匂いが学習によって多様な情動を惹起する神経回路機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi