• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規加齢性分子の発現変化に伴うアミロイドβ代謝制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

中野 将希  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 助教 (00823890)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ / 老化 / 加齢性分子 / 転写
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病の最大の危険因子が加齢つまり老化であることはよく知られるが、『個体老化により、どのような分子がどのようにアルツハイマー病発症に寄与するのか?』という基本的な問いすら明らかにされていない。本課題では、脳内Aβ蓄積と個体老化を関連づけることが可能なマウス並体結合実験から付随的に見出した老化に伴いAβ蓄積を制御する脳内分子を同定し機能解析することで、新たなアルツハイマー病治療標的を提示し、新規治療法の開拓に貢献することである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi