研究課題/領域番号 |
25K10671
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
楠 博 大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (60780070)
|
研究分担者 |
糸田 昌隆 大阪歯科大学, 医療保健学部, 教授 (10624984)
中神 啓徳 大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座教授 (20325369)
志水 秀郎 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (50388378)
長谷川 陽子 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60432457)
新村 健 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70206332)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | オーラルフレイル / フレイル / サルコペニア / 舌圧 / NMN |
研究開始時の研究の概要 |
サルコペニアは身体的フレイルの重要な構成因子であり、我々は身体指標や血液データによる筋肉量推定が診断に有用であると報告してきた。一方、むせや滑舌低下などの軽微な口腔機能低下はオーラルフレイルと呼ばれる。本研究では、舌圧値を身体指標や血液データから推定し、その有用性を歯科診療で検討する。さらに、近年注目されるnicotinamide mononucleotide(NMN)がオーラルフレイルにも有効かを検討し、舌圧推定値による治療効果判定の可能性を評価する。早期介入によるオーラルフレイル予防を目指す。
|