• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血清ニューロフィラメント軽鎖を用いたミニマル肝性脳症の革新的診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K10683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関香川大学

研究代表者

谷 丈二  香川大学, 医学部, 寄附講座教員 (00596075)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肝性脳症
研究開始時の研究の概要

潜在性肝性脳症(MHE)は肝硬変患者の30-80%に認められる早期の脳機能障害であり、生活の質の低下や顕性肝性脳症への進展リスクを高める重要な合併症である。しかし、現行の神経心理検査は時間がかかり、専門的技術を要するため、早期発見と継続的評価が困難である。本研究は、神経軸索障害の特異的バイオマーカーである血清ニューロフィラメント軽鎖(NfL)のMHEにおける臨床的有用性を包括的に検証することを目的とする。具体的には、NfLのMHE早期診断能、重症度評価、進行予測、治療効果モニタリングにおける有用性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi