• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者糖尿病に対する新規ワクチン療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関大阪大学

研究代表者

林 宏樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座准教授 (20813364)

研究分担者 中神 啓徳  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座教授 (20325369)
高橋 利匡  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (60807270)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードワクチン / 老化 / 糖代謝
研究開始時の研究の概要

超高齢化が進んでいる日本において、加齢による糖代謝異常は様々な合併症とリンクしており、「健康寿命」に影響することが知られている。老化に伴う糖代謝異常は膵臓におけるインスリン分泌が低下することが大きな要因として知られており、新規治療法の開発は急務である。
近年、老化β細胞は細胞老化関連分泌形質(SASP)を介して周囲の細胞に悪影響を及ぼしていることが報告されており、本課題では老化β細胞を除去するワクチンを開発し、糖代謝異常を抑制する新たな治療アプローチの可能性について検討を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi