• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジスチンSNPと最適化表現型クラスターを統合したインスリン抵抗性個人差の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10728
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

川村 良一  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (90533092)

研究分担者 高田 康徳  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20432792)
池田 陽介  愛媛大学, 医学部附属病院, 特任講師 (60866698)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードインスリン抵抗性 / 2型糖尿病 / 遺伝子 / 環境因子 / 高精度医療
研究開始時の研究の概要

2型糖尿病や心血管病の発症予防には、10年以上前に先行するインスリン抵抗性への介入が鍵である。しかし、インスリン抵抗性関連遺伝子はほとんど見つかっていない。数少ない例外として、レジスチンがある。レジスチン転写調節領域の一塩基多型(SNP)の組合せ(ハプロタイプ)は、血中濃度を非常に強く規定し、インスリン抵抗性を高める。本研究では、レジスチンSNPを標的とし、発現部位(白血球)・発現変動遺伝子・環境因子の相乗効果を統合したインスリン抵抗性の表現型を体系的に解析し、個人差の機構を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi