研究課題/領域番号 |
25K10744
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 長崎国際大学 |
研究代表者 |
大磯 茂 長崎国際大学, 薬学部, 教授 (40513106)
|
研究分担者 |
大久保 伸哉 長崎国際大学, 薬学部, 講師 (00881872)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬 / モノクローナル抗体 / ELISA / ドットブロット |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、慢性骨髄性白血病の分子標的薬であるBcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬に反応する抗体を利用した簡便かつ高感度なBcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬濃度測定法の開発である。Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬の最良の有効性ならびに安全性を確保するためにはそれらの体内動態確認が非常に有用である。本研究で開発を目指す抗原抗体反応を利用したELISAおよびドットブロット法を基盤とする濃度測定法は、高感度ゆえに微量検体による測定が可能となり、Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬投与後の体内動態確認のための体制整備の促進、延いては慢性骨髄性白血病の薬物療法の向上に貢献するものと考える。
|