• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液脳関門の遺伝的脆弱性が多発性硬化症の臨床病型に与える影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K10792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

西原 秀昭  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50780798)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード多発性硬化症 / 血液脳関門 / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

患者BBBサンプルのアクセスが困難であるという問題点をiPS細胞の技術で克服し,研究代表者が独自開発したMS患者iPS細胞由来BBBモデルを使用した独創的な研究を行うことで,「MS患者のBBB破綻機序は何か,BBBの遺伝的脆弱性がMS病期進行の規定因子,治療選択指標となるか,BBBを標的とした革新的治療法開発につながるか」を明らかにする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi