研究課題/領域番号 |
25K10803
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
伊藤 文晃 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (10535157)
|
研究分担者 |
小松 浩 東北大学, 大学病院, 講師 (90624560)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | クロザピン / 炎症性副作用 / 全ゲノム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
クロザピンは治療抵抗性統合失調症に強く推奨される抗精神病薬だが、日本ではその使用が少ない。クロザピン導入時に発熱と好酸球増多を伴う炎症性副作用が日本人に高頻度で生じることが一因である。本研究では、炎症性副作用を生じた患者を症例とし、生じなかった患者を対照として、遺伝子多型に関する解析を行うことで、日本人のクロザピンに対する免疫学的反応性、代謝能力に関する欧米人とは異なる遺伝学的基盤の解明を目指す。
|