研究課題/領域番号 |
25K10827
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部) |
研究代表者 |
織部 直弥 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 非常勤医師 (70730498)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 月経前不快気分障害 / 機能的MRI / ニューロフィードバック |
研究開始時の研究の概要 |
月経前不快気分障害(PMDD)は、月経前に繰り返し現れる重度の症状により日常生活や社会参加に支障をきたす疾患であり、非薬物療法の開発が求められている。本研究ではPMDD患者を対象に、安静時機能的MRIと拡散テンソル画像、血中ホルモン測定を月経周期の異なる時期に実施し、症状との関連を検討する。さらに、背外側前頭前野を対象とした脳波ニューロフィードバック介入後に再度評価を行い、脳機能の変化と症状改善の関係を明らかにする。
|