研究課題/領域番号 |
25K10833
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
横倉 正倫 浜松医科大学, 医学部, 助教 (00529399)
|
研究分担者 |
岩渕 俊樹 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任講師 (20711518)
尾内 康臣 浜松医科大学, 光医学総合研究所, 教授 (40436978)
亀野 陽亮 浜松医科大学, 医学部, 助教 (40537255)
山末 英典 浜松医科大学, 医学部, 教授 (80436493)
和久田 智靖 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80444355)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 神経性やせ症 / PET / ミトコンドリア |
研究開始時の研究の概要 |
神経性やせ症(AN)は食事量が極度に減り低体重を来す精神疾患で、効果的治療に乏しく、回復率が低く致死的なため新規治療法の開発が望まれている。エネルギー産生を担うミトコンドリアの機能障害が示唆され、ミトコンドリアは神経細胞死や神経伝達物質の放出にも関わるため、ミトコンドリア機能障害がAN脳での形態的・機能的結合性、興奮・抑制性神経伝達物質の変化に関連すると考えられる。本研究ではAN患者脳のミトコンドリア機能を測定し、臨床症状、脳形態的・機能的結合性や興奮・抑制性神経伝達物質との関係を検討し、ANでのミトコンドリア機能障害の関与を明らかにし、新規治療薬開発につなげることを目的とした。
|