• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Choreinが活性化するオートファジーとフェロトーシス抑制の関係

研究課題

研究課題/領域番号 25K10840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐々木 なつき  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (30755252)

研究分担者 中村 雅之  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (90332832)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードchorein / VPS13A / オートファジー / フェロトーシス / 有棘赤血球舞踏病
研究開始時の研究の概要

有棘赤血球舞踏病は、多彩な精神症状を頻度高く生じる稀な遺伝性神経変性疾患であり、VPS13A遺伝子の機能喪失性変異による遺伝子産物choreinの欠失が病因である。近年、さまざまな神経変性疾患における神経細胞死にフェロトーシスの関与が報告されており、choreinが活性化するオートファジーとフェロトーシスの相互関係を解明し、その機能喪失が引き起こす多彩な精神症状の分子機序を明らかにすることで、精神疾患との病態的関連を探ることを目的としている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi