• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症スペクトラムにおける淡蒼球亜領域の構造・機能異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K10853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

岡田 直大  東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 准教授 (40797122)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード統合失調症 / 淡蒼球 / 外節 / 内節 / MRI
研究開始時の研究の概要

申請者はMRIデータの大規模解析により、統合失調症において、基底核、特に淡蒼球の体積増大を報告し、さらに統合失調症における特異性を解明した。淡蒼球は外節と内節の亜領域に分かれ、それぞれが他の脳領域との神経回路形成において独立した役割を果たす。しかし、統合失調症における構造・機能異常について、各亜領域に着目して調べた研究はほとんどない。本研究では、脳構造画像・安静時脳機能画像を用いて、統合失調症における淡蒼球亜領域の構造・機能異常を解明する。本研究により、統合失調症の淡蒼球亜領域における神経生理学的基盤が示されれば、診断・予後予測に資するバイオマーカーや新規治療法の開発に役立つことが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi