研究課題
基盤研究(C)
共感性とは「他者の経験や状況(感情や行動)を観察する自己に生じる感情的ならびに認知的な反応」であり、向社会性の形成に重要である。共感性は「情動的共感」と「認知的共感」に区別でき、これらの欠如は、それぞれ反社会性パーソナリティー障害や自閉スペクトラム症の症状の一部と一致する。本研究では、共感様行動から「認知的共感」と「情動的共感」を評価し、変容に関わる神経回路ネットワークと、その回路内で共感性の発動に寄与する神経細胞の活動ならびに遺伝子・分子群の機能を明らかにする。