• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルタミン酸受容体のN型糖鎖修飾でもたらされる神経機能調節と精神疾患

研究課題

研究課題/領域番号 25K10869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

高宮 考悟  宮崎大学, 医学部, 教授 (40283767)

研究分担者 緑川 良介  宮崎大学, 医学部, 助教 (20470320)
内田 琢  宮崎大学, 医学部, 助教 (60464137)
若園 佳彦  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90377755)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードシナプス可塑性 / グルタミン酸受容体
研究開始時の研究の概要

本研究は、記憶など脳高次機能において重要な役割を担っているシナプス可塑性の中核をなすグルタミン酸受容体のうち、AMPA型グルタミン酸受容体のたんぱく質修飾に注目し、細胞外のN型糖鎖修飾の解析を行った。現在までに、あるN型糖鎖修飾部位の一つが、受容体のチャンネル機能制御に関わっていることを発見し、それが記憶などの脳機能、さらには、神経疾患などに関与している可能性との結果をもとに、その全貌を明らかとしていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi