• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん病巣集積と健常組織保護の両立を可能にする放射性核種体内動態制御システムの革新

研究課題

研究課題/領域番号 25K10898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関京都医療科学大学

研究代表者

梅田 泉  京都医療科学大学, 医療科学部, 客員教授 (40160791)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードラジオセラノスティクス / 核医学 / 錯体 / ドラッグデリバリーシステム / リポソーム
研究開始時の研究の概要

本研究では、放射性核種の体内動態を段階的かつ能動的に制御する新たなシステムを構築し、標的病巣への高集積と健常組織からの迅速排出を両立する核医学治療薬の開発を目指す。抗体やナノキャリア、キレート剤を組み合わせた多段階制御システムにより、高精度かつ選択的な治療を可能にする。さらに、治療用核種に適した新規キレート剤の開発と、担がん動物を用いた概念実証、治療効果と安全性の評価を通じて、radio-theranostics製剤としての実用化を視野に入れた研究を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi