• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線の耐性獲得におけるLPA受容体の選択的活性化と制御メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 25K10899
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

池田 裕子  近畿大学, 理工学部, 講師 (90806465)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード放射線耐性 / リゾホスファチジン酸受容体 / シグナル伝達 / DNA損傷・修復 / 放射線がん治療
研究開始時の研究の概要

放射線がん治療の効果を高めるために、本研究では発がん過程で重要な調節因子の1つとして注目される脂質メディエーター「リゾフォスファチジン酸(LPA)受容体に着目し、標的分子の同定と、放射線耐性の獲得における細胞応答・制御メカニズムの解明を目指す。これまでのX線治療では限界のあった転移性や再発性腫瘍に対しても、より効果的な治療アプローチを提案できる可能性があり、医学応用へ発展させることが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi