• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高精細顎骨MRI:サイレントMRONJから発症に至る機序解明と早期診断アルゴリズム構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K10903
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

呉 隆浩 (大谷隆浩)  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (70375252)

研究分担者 麦倉 俊司  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (20375017)
森 菜緒子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (90535064)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード顎骨壊死
研究開始時の研究の概要

ビスホスホネート製剤や血管新生阻害薬による薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)は予測が困難である.本研究では,超高精細顎骨MRIと機械学習を用いてMRONJの早期診断アルゴリズムを構築する.具体的には,①MRONJ発症群・高リスク群のMRI撮像と特徴量抽出,②地域コホートからのサイレントMRONJリスク群抽出,③既存リスク因子・遺伝子・MRI特徴量を統合した機械学習による診断モデルの構築を行い,発症メカニズムの解明を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi