• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度放射線治療における臓器隔離のための経皮注入型ゲルスペーサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10904
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

渋谷 圭  群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50511490)

研究分担者 遊佐 真一  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00301432)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード重粒子線治療 / 高精度放射線治療 / 画像下治療 / インターベンショナル・ラジオロジー
研究開始時の研究の概要

放射線治療において腫瘍に隣接する正常臓器への線量低減は重要な課題である。特に腹部腫瘍に対する治療では放射線感受性の高い臓器が近接していることが多く、十分な線量の投与が困難な場合がある。この問題に対し、腫瘍と正常臓器の間にスペーサーを留置する方法が有効だが、現在の外科的スペーサー留置は侵襲性が高く適応が限られる。本研究では、低侵襲で画像誘導下に経皮的に挿入可能な次世代型の吸収性ゲルスペーサーの開発を目指す。具体的には、(1)腹腔内での臓器隔離に必要な距離の検証、(2)適切な物性を持つ生体適合性材料の選定、(3)ファントムを用いた実現可能性の検討、(4)動物実験による安定性と安全性の確認を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi