研究課題/領域番号 |
25K10906
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
棚邊 哲史 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80743898)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 線量不確かさ / 腫瘍制御率 / 正常組織障害発生確率 |
研究開始時の研究の概要 |
放射線治療を適切に遂行するためには、放射線量の不確かさを最小限に抑えることが不可欠である。しかし、現在の放射線治療計画装置では、これらを定量的に評価することは困難である。本研究では、放射線治療を受ける患者の臨床成績向上を目指して、線量不確かさの可視化技術を開発し、臨床応用へと発展させることを目指す。
|