• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

即時適応動体追跡放射線治療を実現する4次元イメージング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

椎木 健裕  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (30610456)

研究分担者 湯淺 勇紀  山口大学, 医学部附属病院, 副診療放射・エックス線技師長 (20749840)
中野 永  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (20839229)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード即時適応放射線治療 / 四次元CT / 非剛体位置合わせ / 肺腫瘍
研究開始時の研究の概要

放射線治療技術は,患者個別化に向けた即時適応放射線治療への対応が求められている.我々は,呼吸性移動を伴う肺腫瘍に対する動体追跡放射線治療技術の研究開発を行ってきたが,本技術を即時適応放射線治療へ対応するには,治療毎に患者の解剖学的情報を取得し,腫瘍形状や正常臓器の位置変化,呼吸による動きを把握する必要がある.本研究は,即時適応動体追跡放射線治療の実現のため,2次元X線透視画像から,腫瘍と正常臓器の位置・形状(3次元解剖学的情報)と動き(時間情報)を把握する4次元イメージング技術の開発を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi