研究課題/領域番号 |
25K10923
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
月本 光俊 東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (70434040)
|
研究分担者 |
北畠 和己 東京理科大学, 薬学部薬学科, 助教 (40910732)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 放射線治療 / がん / 炎症 / P2X7受容体 |
研究開始時の研究の概要 |
放射線治療は有効ながん治療法である。しかし放射線照射後に残存したがん細胞は、治療抵抗性や高転移性などの高悪性度プロファイルを獲得する。そのため奏効率の向上と根治には、がん細胞の治療抵抗性と転移能獲得を阻止することが重要である。本研究では、放射線治療向上を目指し、放射線照射後に生じるP2X7受容体を起点分子とした連続的液性因子放出による高悪性度プロファイル獲得メカニズムを解明する。
|