研究課題/領域番号 |
25K10924
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
兵頭 朋子 近畿大学, 大学病院, 准教授 (40403836)
|
研究分担者 |
甲斐田 勇人 近畿大学, 大学病院, 准教授 (40299425)
野崎 祐史 近畿大学, 医学部, 准教授 (90411595)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 大型血管炎 / 全身MRI / 拡散強調画像 / 動き補正 / 病勢評価 |
研究開始時の研究の概要 |
大型血管炎は比較的若い女性にも発症する炎症性疾患であり、診断と治療効果判定にはFDG-PET/CTが広く用いられてきたが、放射線被ばくと医療コストの高さが課題である。本研究では、放射線被ばくのない全身MRIの拡散強調画像(DWIBS法)に動き補正技術を導入した新たな画像診断法を開発し、FDG-PET/CTとの比較によりその有用性を検証する。さらに、全身MRIによって大型血管炎の活動性を評価するスコアシステムを構築し、将来的な診断法の選択肢の一つとすることを目指す。
|