研究課題/領域番号 |
25K10925
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
林田 佳子 産業医科大学, 医学部, 准教授 (80525460)
|
研究分担者 |
片岡 雅晴 産業医科大学, 医学部, 教授 (20445208)
青木 隆敏 産業医科大学, 医学部, 教授 (40299631)
瀬戸山 航史 産業医科大学, 医学部, 助教 (90868499)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | MRI / 4D flow |
研究開始時の研究の概要 |
膠原病に伴う肺高血圧症(CTD-PAH)への移行の可能性が疑われた加療を始める前の患者に対し4D flow MRIと右心カテーテル検査を全例で施行する。トレッドミル負荷血管造影で得られた肺動脈圧の実測値をゴールドスタンダードとし4D flow MRIと比較し膠原病の肺高血圧症群(CTD-PAH)運動誘発性肺高血圧群(Ex-PAH)非肺高血圧群(CTDnon-PAH)の3群に有意差があるか検討する。
|