• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高精細CTと人工知能を活用した肝門部胆管癌の術前画像診断の革新

研究課題

研究課題/領域番号 25K10943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

田村 明生 (赤羽明生)  岩手医科大学, 医学部, 講師 (90714444)

研究分担者 向井田 瑛佑  岩手医科大学, 医学部, 助教 (71021036)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード胆管がん / CT / AI
研究開始時の研究の概要

・肝門部胆管癌では根治手術の達成率は約54%と不良で、非根治手術の場合5年生存率は約22%と報告されている。根治手術達成率向上のためには、術前画像診断の精度向上が必要不可欠とされる。
・本研究では、超高精細CTと同等の診断能を有する人工知能応用画像再構成方法を開発することで、従来の診断方法を超える診断精度を広く提供することを目指す。
・具体的には、①超高精細CTによる肝門部胆管癌画像の蓄積と画像診断能の検討、②人工知能応用曲面多断面再構成(CPR)画像プログラムの開発、③超高精細CT画像を教師画像として②をパッケージした超解像画像診断システムの開発、を計画した。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi