• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トリプルネガティブ乳がん治療薬候補の脳・骨転移治療への展開を目指した開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K10950
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

須堯 綾  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任技術員 (00415415)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードトリプルネガティブ乳がん / 骨転移 / 脳転移
研究開始時の研究の概要

予後不良なTNBC動物モデルを用いて、脳転移にも有効なTNBC治療法の開発を目指した研究を実施する。BIG3阻害がん治療薬剤のdstERAPの脳内デリバリー法を、放射性標識dstERAPを利用し、短期間で効率のいい開発が可能となる。我々の開発した脳・骨転移TNBC動物モデルにおいて、皮下腫瘍で高い治療効果を示した治療薬剤dstERAPを、脳・骨転移治療へ発展させる研究を実施する。特に脳転移治療では血液脳関門(BBB)があるため、脳内デリバリー法と組み合わせなければならない。脳内デリバリー法のひとつである放射線照射(X線・重粒子線)は治療効果の増強も期待できる。本研究の成果は、TNBCに対する画期的な治療法の開発に繋がると期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi