• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経内分泌腫瘍に対するセラノスティクス:ドシメトリーに基づく個別化治療の基盤形成

研究課題

研究課題/領域番号 25K10951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

堀田 昌利  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, センター病院, 放射線核医学科 診療科長 (30782932)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード神経内分泌腫瘍 / ドシメトリー / セラノスティクス
研究開始時の研究の概要

神経内分泌腫瘍は、スマトスタチン受容体を発現する希少がんであり、放射性医薬品である177Lu-DOTATATEによるセラノスティクス治療が行われている。しかし、治療効果には個人差が大きく、一律の投与量では十分な効果が得られない症例も多い。本研究では、SPECT/CTデータを用いたドシメトリー解析により、病変や臓器ごとの実際の吸収線量を正確に評価し、治療効果および予後との関連を検討する。これにより、線量に応じた薬剤投与量の最適化を図り、個別化セラノスティクスの基盤を確立することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi