• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像診断技術を活用したマルチモーダル多機能ナノパーティクルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K10966
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

久保 均  福島県立医科大学, 保健科学部, 教授 (00325292)

研究分担者 松本 嘉寛  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10346794)
箱崎 道之  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10583651)
高橋 和弘  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20370257)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード分子イメージング
研究開始時の研究の概要

本学に整備された分子イメージング測定装置群の特長を活かして画像診断に供する技術的開発を行うと共に、小動物を用いた前臨床評価を行って臨床応用に資するエビデンスを得る。特に本研究では臨床に直結するデータを得るためにPDxモデルの癌を対象とし、診断・治療・評価観察機能を有するマルチモーダル多機能ナノパーティクルを開発する

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi