研究課題/領域番号 |
25K10971
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
山本 聖人 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (80779710)
|
研究分担者 |
山本 和宏 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (00288721)
東 治人 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (40231914)
重里 寛 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (80794768)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 膀胱癌 / バルーン閉塞下膀胱癌動注療法 / 2D灌流血管造影 / 膀胱温存療法 |
研究開始時の研究の概要 |
浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存療法であるD-BOAI施行前のダブルバルーン閉塞下での内腸骨動脈DSAを造影剤注入速度が通常速度と緩徐速度の2種類で撮像し、2D-perfusion angiography(2D-PA)を用いて膀胱動脈への血流量を定量比較し、注入速度を緩徐にしても膀胱動脈血流量は確保されるという仮説を検証する。仮に造影剤の注入速度を遅くした場合に、通常速度注入時と比べて膀胱動脈への血流量が上回るか、または有意な差がなければ、さらに緩徐な注入速度であるD-BOAIの抗癌剤動注時にも膀胱動脈血流量は保たれ、膀胱動脈への抗癌剤高濃度停滞の裏付けとなる。
|