研究課題/領域番号 |
25K10992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 東北医科薬科大学 |
研究代表者 |
伊藤 謙吾 東北医科薬科大学, 医学部, 助手 (40705076)
|
研究分担者 |
石川 陽二郎 東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (40732813)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 人工知能 / 線量計算 / 安全性検証 / AI / 実投与線量 |
研究開始時の研究の概要 |
強度変調放射線治療(IMRT)の実施においては、患者へ照射するよりも以前に治療計画を検証すること(PQA)が学会から推奨されている。PQAでエラーが検出された場合、治療計画を改善することで患者への照射エラーを最小化することができる。本研究では、人工知能(AI)を用いてPQAの測定値を推定し、線量計算に応用することでこれから患者へ投与される線量(実投与線量)を三次元の分布として取得する安全性検証アルゴリズムを開発する。今よりも安全で確実なIMRTをより短時間で提供することのできる環境構築に向けて提案法を開発し、臨床応用に向けて性能の基礎評価を実施する。
|