• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バセドウ病に対する革新的核医学治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

萱野 大樹  金沢大学, 医学系, 准教授 (10547152)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードバセドウ病 / I-131内用療法 / Tc-99m pertechnetate
研究開始時の研究の概要

本研究では、I-123の代わりとしてTc-99m pertechnetateを甲状腺摂取率測定に用いることにより、I-131内用療法の準備にかかる負担を大幅に軽減できることを証明する。従来法によるI-131内用療法では治療前に少なくとも3回の外来受診が必要であるが、Tc-99mpertechnetateを用いた本研究法により、従来法と同等の治療効果を維持しつつ、外来受診を1回に減らすことが可能となり、患者負担を大幅に軽減することが期待できる。本研究では、この点について明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi