研究課題/領域番号 |
25K11009
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
宮脇 大輔 神戸大学, 医学部附属病院, 特命准教授 (30546502)
|
研究分担者 |
佐々木 良平 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
川口 弘毅 神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (60781820)
椋本 成俊 神戸大学, 医学部附属病院, 特命助教 (70634278)
清水 康之 神戸大学, 医学部附属病院, 特命技術員 (80824234)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | エクソソーム / 放射線治療 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、放射線治療を受ける頭頸部がん患者から非侵襲的に採取した呼気凝縮液(EBC)に含まれるエクソソームを解析し、放射線感受性や治療抵抗性に関連するmiRNAおよびタンパク質の変化を明らかにすることを目的とする。EBCは簡便かつ苦痛が少ない採取手段であり、血液に代わる新たな「エアーバイオプシー」としての応用が期待される。これまで十分に研究されてこなかったEBC由来エクソソームを用いた放射線応答の解析により、治療効果の予測や個別化治療の実現に寄与する。新たな診断・予測ツールとしての可能性を持つこの研究は、がん放射線療法の質的向上に貢献する先駆的取り組みである。
|