研究課題/領域番号 |
25K11015
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
島田 隆一 大分大学, 医学部, 助教 (20527767)
|
研究分担者 |
浅山 良樹 大分大学, 医学部, 教授 (40380414)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2029年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ICPN / 胆嚢腫瘍 / 深層学習 / Radiomics / 胆嚢癌 |
研究開始時の研究の概要 |
2019年にWHO消化器系腫瘍分類が第5版となり、これを受けて2021年の胆道癌取扱い規約第7版において胆嚢腫瘍に胆嚢内乳頭状腫瘍(intracystic papillary neoplasm, 以下ICPN)が独立した組織型として分類された。ICPNも胆嚢内腔に腫瘤を形成するため、胆嚢ポリープや胆嚢癌との画像上の鑑別は困難なことがある。本研究では胆嚢腫瘍のCT及びMRI画像を深層学習により網羅的に解析し、胆嚢ポリープ、ICPN、胆嚢癌の鑑別を可能にするモデルを構築し、説明可能なAIにより放射線学的な新たなバイオマーカーを確立するとともに症例ごとのオーダーメード治療の実現を目指す。
|