研究課題/領域番号 |
25K11037
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
木村 成秀 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (40403787)
|
研究分担者 |
則兼 敬志 香川大学, 医学部, 助教 (90623223)
西山 佳宏 香川大学, 医学部, 教授 (50263900)
山本 由佳 香川大学, 医学部, 准教授 (30335872)
松川 浩之 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (20869333)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | PET分子イメージング / 動態解析 / 膵癌 / 治療効果判定 |
研究開始時の研究の概要 |
切除可能境界膵癌に対する術前補助療法は生存率を向上させるものの、治療効果を事前に予測できない。CTを用いる治療効果判定は膵腫瘍のサイズ変化が乏しく判断が難しい。PET検査の有用性が報告されているが、十分ではない。 近年、コンパートメントモデルに基づいた動態解析から新たな代謝機能画像が容易に作成可能となり、従来の評価よりも有用な定量指標を提供できるようになった。 本研究の目的は、18F-FDG及び18F-FLT PETに動態解析を行い精密な代謝量を測定し、治療効果判定の精度向上を目指すことである。
|