研究課題
基盤研究(C)
現在の医療において、X線検査は病気の場所や診断、治療計画の立案や術後経過を観察するために多用されている。だが、日本はX線検査による医療被ばくが世界平均よりも高いと国連科学委員会から指摘され、この国の解消すべき課題の一つとなっている。研究代表者は、これまでにイメージングプレート(Imaging Plate:以下IP)を2枚重ねること(以下:Dual IP)で線量を低減しても同等の画質を維持できることをつきとめた。本研究では、Dual IP撮影法(以下:DIP撮影法)の適正線量をそれぞれ求めて臨床応用し、医療被ばくによる発がんリスクを低減させることを目的とする。