研究課題/領域番号 |
25K11048
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 京都医療科学大学 |
研究代表者 |
屋木 祐亮 京都医療科学大学, 医療科学部, 講師 (90802207)
|
研究分担者 |
面川 真里奈 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (31002412)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ラジオセラノスティクス / PET / SPECT / GRP78 |
研究開始時の研究の概要 |
治療困難ながんは多く存在し、薬剤耐性の獲得、高い転移性などの理由で、治療法としての課題は未だ残っているものは多い。また、最近ではラジオセラノスティクス(放射性同位元素を用いた診断と治療の融合)が注目されている。申請者は、治療困難がんに対してラジオセラノスティクスが有効となるプローブを創製し、新たな治療法として確立することを目的とし、がんに高発現する「Glucose Regulated Protein 78 (GRP78)」を標的としたプローブ開発を行う。GRP78を標的としたラジオセラノスティクスプローブは未だ臨床応用されておらず、治療困難ながんに対して新たな治療効果が期待できると考えられる。
|