研究課題/領域番号 |
25K11060
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
|
研究分担者 |
酒井 康成 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10380396)
鳥巣 浩幸 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10398076)
吉良 龍太郎 地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院(臨床研究部), 臨床研究部, 副院長 (70304805)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 自己抗体 / 後天性中枢神経脱髄疾患 / 自己免疫性脳炎 |
研究開始時の研究の概要 |
Myelin Oligodendrocyte Glycoprotein抗体関連疾患(MOGAD)は、小児期に比較的頻度の高い後天性中枢神経脱髄疾患である。MOGADの臨床スペクトラムは広く、初発時多彩な症状を示すことが知られている。しかし、MOG抗体(IgG)が自然免疫および獲得免疫システムの中で果たす病的意義はいまだに不明である。本研究に先立ち、我々はMOGAD患児脳脊髄液において特徴的な脂質・代謝プロファイル変化を示し、一部は髄液IL-17Aレベルと相関することを見出した。本研究では、MOG-IgG結合分子のプロテオーム解析を追加し、多彩なMOGADの臨床像に対応する多様な自己抗原を同定する。
|