• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-18分子立体構造を基盤とした創薬に向けたマクロ3次元立体構造定量解析法確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K11123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

加藤 善一郎  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90303502)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIL-18 / 3次元立体構造 / マクロ
研究開始時の研究の概要

本年度までペプチド分子等のin silico 解析及びin vitro 解析を継続しているが、臨床応用可能な薬剤探索の一貫として、in vivoでの効果判定に必要な解析法・技術開発を並行し て進めており、現在までに手法確立のために基礎実験として、モデル動物として魚類頭部構造を用いた解析を行い、結果(CTを用いたマクロ3次元形態座標化と原子レベルでの分子 3次元立体構造解析手法の統合)について研究成果を得ている。 新規発見IL-18由来ペプチド分子・低分子及び抗体等の阻害分子におけるin vivoでの効果判定に必要な「マクロ3次元構造の定量解析法」の確立を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi