研究課題/領域番号 |
25K11134
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
田中 秀明 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50639440)
|
研究分担者 |
三森 浩太郎 福島県立医科大学, 医学部, 病院助手 (20939996)
清水 裕史 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70553709)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 再生医療 / 間葉系幹細胞 / 壊死性腸炎 / 新生児 / RNA解析 |
研究開始時の研究の概要 |
壊死性腸炎(necrotizing enterocolitis, NEC)は、新生児において手術を含めた緊急対応を要する代表的な疾患の一つである。また、間葉系幹細胞のひとつである臍帯幹細胞は採取に際しての倫理的問題がなく、比較的多量に手に入り、また免疫原性の少ない細胞ソースとして注目されている。NECの急性期の腸管における虚血、感染、炎症を抑えることがその予後改善につながるものと考え、その新規治療の候補として臍帯間葉系幹細胞(Umbilical Cord Wharton’s Jelly Stem Cells: UC-WJSCs)を用いた再生医療の可能性を探ることを本研究の目的とした。
|