• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Xeno-Freeヒト間葉系幹細胞由来細胞外小胞の凍結乾燥保存法と急性肝不全治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K11169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関山形大学

研究代表者

芳賀 弘明  山形大学, 医学部, 准教授 (70466613)

研究分担者 星川 恭子  山形大学, 医学部, 助教 (20613053)
勝見 智大  山形大学, 医学部, 助教 (70637355)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード細胞外小胞 / 間葉系幹細胞 / 急性肝不全
研究開始時の研究の概要

本研究では、Xeno-Free培地で培養したヒト間葉系幹細胞(MSC)由来の細胞外小胞(MSC-EV)および凍結乾燥MSC-EVの品質と機能を評価する。凍結保護剤にスクロースを用い、電子顕微鏡観察、マーカー解析、miRNA・lncRNA・タンパク質解析を実施。さらに、in vitroで肝細胞障害モデルに対する保護効果を、in vivoでは急性肝不全マウスモデルにおける生存率改善、肝組織・血液所見、EVの体内分布を評価し、凍結乾燥EVの有用性を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi