• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝がん微小環境で腫瘍関連マクロファージを制御する責任分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 25K11170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

野阪 拓人  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (70748441)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード微小環境 / 腫瘍関連マクロファージ / 空間解析 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 肝がん
研究開始時の研究の概要

がん微小環境における免疫細胞の相互作用が、免疫チェックポイント阻害薬等の治療効果に直接影響することが知られている。申請者らは腫瘍関連マクロファージ(TAM)由来の生理活性脂質による肝がん進展機序を報告してきた。一方、肝がん細胞とTAMを含めた免疫細胞の空間的位置関係や相互作用は解明されていない。本研究では肝がん微小環境における細胞間の相互作用を分子免疫学的に可視化し、がん細胞に対する抗腫瘍免疫を制御する責任分子を同定する。本研究で得られた責任分子は、肝がん微小環境において未知の細胞間相互作用を促進する新たな抗腫瘍免疫治療として提案される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi