• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルコール性肝障害におけるRNA結合タンパク質Acin1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K11176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

青戸 守  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (50372727)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードRNA結合タンパク質 / Acin1 / 選択的スプライシング / アルコール性肝障害
研究開始時の研究の概要

近年、選択的スプライシング(Alternative Splicing: AS)の機能不全による疾患に対してAS調節を標的とする薬剤の開発が注目されている。肝臓の代謝恒常性に関してもAS調節の関与が知られており、疾患の治療法を開発する標的となりうる。申請者はこれまでにRNA結合タンパク質Acin1のマウス肝臓での高発現とヒト肝癌細胞株HepG2へのアルコール刺激によるAcin1のタンパク質量の減少を見出している。本研究では、肝細胞特異的Acin1欠損マウスを独自に作製し、Acin1の肝臓での生理機能を細胞・個体レベルで解析し、アルコール性肝障害(ALD)への関与を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi