• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸がん幹細胞に発現する異所性嗅神経受容体を介した免疫逃避機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K11180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関北海道医療大学

研究代表者

守田 玲菜  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (00516916)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大腸癌 / 免疫逃避 / 異所性嗅神経受容体 / がん幹細胞
研究開始時の研究の概要

嗅神経受容体は約100種類が異所性発現し、近年、腫瘍、代謝、炎症などの病態と関連し、創薬の標的として注目され始めている。我々は高い造腫瘍能と治療抵抗性を有する大腸がん幹細胞に、異所性嗅神経受容体の一種であるOR7C1が発現していることを同定した。この分子が造腫瘍能に関わる機能的分子であることを見出し、抗原特異的細胞傷害性T細胞の標的となりうることも証明した。その一方で臨床検体による解析ではOR7C1高発現は予後が悪く、生体内では免疫逃避に関与している可能性がある。本研究は、異所性嗅神経受容体を介した大腸がん幹細胞の免疫逃避機構の解明が目的であり、免疫逃避を解除する治療法の可能性を模索する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi