• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫プロファイルの包括的評価による病態に基づく炎症性腸疾患の新規分類と治療有効性

研究課題

研究課題/領域番号 25K11182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

久松 理一  杏林大学, 医学部, 教授 (60255437)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード炎症性腸疾患 / 機械学習 / 治療有効性 / サイトカイン / ケモカイン
研究開始時の研究の概要

炎症性腸疾患(IBD)治療における分子標的治療薬の有効性を治療開始前に予測することは、重要な臨床的、医療経済的課題である。しかし、分子標的治療の効果予測が困難である理由としてIBDの免疫学的病態の複雑性・多様性が挙げられる。本研究では、従来の臨床的診断・分類を超えた、網羅的免疫プロファイルに基づくIBD新規分類の開発を目指す。免疫学的病態を反映した分類は治療効果予測にも有用となることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi