研究課題/領域番号 |
25K11193
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
新里 悠輔 筑波大学, 附属病院, 病院助教 (71011300)
|
研究分担者 |
土屋 輝一郎 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40376786)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 分枝型胆管内乳頭状腫瘍 / 腸分化システム |
研究開始時の研究の概要 |
難治がんである胆道癌は3種に大別されます。特に胆管内乳頭状腫瘍(IPNB)は膵臓の膵管内乳頭状粘液性病変(IPMN)と似ていますが、その病態は不明です。以前より両者に共通する「腸型」に着目しており、腸型の形質を獲得する腸分化システムと癌悪性形質との関与を研究してきました。本研究ではIPNBモデルを作成し、腸分化システムが誘導する因子が治療標的となるかを確認します。この成果は、胆膵癌として一体化した治療体系の構築が期待できることからも早期の臨床応用が期待されます。
|